Digital Players 01 】
produce:ARTiSM
Date:2006.08.20(Sun)
At:
新宿HEAD POWER [Tel:03-3354-7727]
Pl:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-13貝塚ビルB1
Open:17:00 Start:17:30
Fee:\2,000(Adv&W/F)(+1Drink) / \2,500(Day)(+1Drink)

■CONTENTS:
LIVE・DJ・VJ・EXHIBITION・ETC
デジタル系プレイヤーによるLIVE&DJと「デジタル」をキーワードとした様々なクリエイター達による展示即売会が融合した総合デジタルメディア・プロジェクト!新進気鋭のアーティスト達が繰り広げるHI-QUOLITY CYBER MARKETによってJAPAN FIRST IMPACTが始まる!




→前売りチケットのご予約はコチラ

→只今、出演者・スタッフ募集中!

←←←Prev Schedule Next→→→


■LIVE
【 Ken feat club-D 】

兄が音楽をやっていた影響もあり、様々な音楽に触れギターやボーカルを学ぶ。高校の時、仲間とバンドを組みライブを始める。メインはボーカルだったがギターリストとしてもステージをこなしていた。3年間の活動を経て卒業と共に解散し、更なるレベルアップをする為、本格的に専門学校で音楽を学ぶ。卒業後、数々のライブやイベントなどに参加しボーカリストとしての経験を多数積み上げる。その後【Larme】という男性ユニットを組みCDをリリース。同時にライブをも数多くこなしていく。【Larme】が活動休止になり、再びソロになったKenは、止まることなく新しいステージへ。そして今…


【 あかなめシューズ 】

ディスコロマンスのあかなめとスマイルハンターズのシューズからなる、ビジュアル系パロディユニット。二人の雑多な音楽性から生まれるその音楽は、メジャーからアンダーグラウンド、UKのダンスフロアから北欧の教会、果ては歌舞伎座の舞台まで縦横無尽に駆け巡ると期待が高まるが、そのボーカルスタイルゆえにヴィジュアル系色が強く滲み出てしまい、友人の従兄弟には「なにこれ!気持ち悪い!!」と部屋を出て行かれる始末である。だが、侮る無かれ!彼らの音楽には日本の音楽界の未来がかかっている!!とのたまう音楽評論かもいるとかいないとか・・・。謙虚に言えば90年代のVロックと現代のおもしろテクノシーンの橋渡しとなる(かどうか?程度の)存在。今後の彼らの活動に乞うご期待!!


【 BURST HEAD LOLLIPOP HONEY 】

DIGITAL EXTREME POP PROJECT 爆音センチメンタリズムBURST HEAD LOLLIPOP HONEY過剰なまでのスピード、寸断・再結合を繰り返すブレイクビーツに、轟音と静謐さを兼ね備えたギター、Vo.ニャンコの独特な浮遊感、倦怠感、ときに少年のようなファニィボイスが絡み、どのジャンルにも収容不能な独自なサウンドを築いている。



【 Krasis code bird 】

エレクトリックな歌ものソロ・ユニット





【 TOY 】

新世代Digital Hard Rock(DHR)に無限の可能性を秘めたバンド、”TOY”。バンド名は「Tribe Of Yeast」の略語でこれは翻訳すれば「影響力のある種族・刺激の血脈」となる。前衛的なClub/Trance musicと、疾走感溢れるHard Rockの有機的融合......。次世代は、この玩具達を、見逃さない。



【 COCOON 】

都内を拠点として活動しているchacha、kujuによる音楽ユニット。繊細に組み込まれた艶やかな音粒の響きの中に、紡がれる美しい和の言葉。電子音楽ではありながらも、どことなく人間らしさや懐かしさ「和」を感じさせるような創作と演出的なライヴを行っている。本や映画を観て、人は様々な世界を感じ様々な想いを抱くが、COCOONの楽曲や詩、LIVEにも同様の現象が起こるように、ひとつひとつを描き、語り、響かせ、伝える。私たちは日本に古くから伝わるものをこよなく愛スルモノタチです。それは音楽にとどまることなく、本や石に刻まれているものに限らず。私たちが触れることのできたすべて。そしてこれからも触れ続けるであるすべてのものを。そしてそれらを受け取った私たちもまた「伝えて」いきたいと思っています。私たちにしかできない方法で。私たちだからこそできる方法で。伝わるものと、新たに生み出されるモノタチを。


■GUEST LIVE
【 DEFRAG 】

プラムソニックのYasushi.K、コスモワークスのコスモ、写真家・電子音楽家の]k[ を中心に様々なゲスト、サポートアーティストを迎え、ライヴハウスから小さなDJブースでのライヴまで幅広く対応できる様々なフォーメーションを持つ実験的ユニット。






DJ:

【 VIOLET (SISEN)

「日本のアングラ=和製ゴス」という観念より、日本独自のゴシックスタイルを追求。"VIOLET TRAP"、"魔女の華園"、"アンドロイド666"のオーガイザーを務め、「MO-V」(club Golgotha)の一員でもある。ドラァグクィーンパフォーマンス集団「蒼蜥蜴」所属。伝説のユニット「クログミ」のダンサーでもある。その他にもモデル等様々なシーンで活動する。プレイスタイルは自らの解釈によるClassical Dark Electro、Cyber-Goth Trance、Neo Dark Wave。妖艶な女性Voアーティストを好み多用し、ミステリアスかつクラシカルな選曲はフロアを紫色の暗黒耽美な異空間へと誘う。


【 5 】

ドラァグクイーン、DJを主として、写真、イラスト、オブジェ、ファッション、ネイル等、枠にとらわれない様々な活動を行っている。月星として、歌や朗読等も行っている。






DOLL EXHIBITION:
【 赤色メトロ 】

少女達が持つ儚さ、残酷さ、虚無感などをテーマとした人形を作る人。ジャンクパーツを使用した作品は多方面から高い評価を得た。2000年より人形制作を始める。現在は電脳化を目指しているらしい。






EXHIBITION:
【 mari. 】

チューブやビスを使用した、クールでポップなサイバーアイテムをネットショップ中心に販売中。ブラックライトに光る蛍光チューブやクリアパーツに工業部品を組み合わせた、他には無いデザインをどんどん展開。価格のお手軽さもウリなのでサイバーファッションの入門編としても手が出しやすい!と幅広い年代に御好評いただいておりますー。他にもデザインフェスタなどのイベントで展示販売したり、全国各地のセレクトショップ等でも販売中。なんと台湾でも販売経験アリ、どうやらスマッシュヒットしたらしい?。




VJ:
【 Tip-And-Run 】

2000年4月、メンバーの酒井康史、手嶋渉がYSJ-Laboというユニット名で活動。2003年5月頃、小笠原美佳加入。3人ともに映像撮影、ディレクションからフィルム、PCでの映像編集・制作ができる。月1ペースくらいにてVJを継続。2003年11月、ユニット名をYSJ-LaboからTip-And-Runに変更。Tip-And-Runの日本語の意味は“不意に襲ってすぐ逃げる”。





■ORGANIZER
【 D's Valentine 】

演出家・アートディレクター・イベントプロデュース
幼少時、池田隆師に師事し油絵・日本画・墨絵・彫刻等様々な古典アートに触れる。その後現代デザインを工業的に学び、1993年より「ゲーム制作」という総合メディア工業に関心を持ち株式会社エニックス発売「ワンダープロジェクト-Jシリーズ」を始め数々のゲーム制作に参加。現在は「ARTiSM」設立後、様々なイベントをプロデュースしている




←←←Prev Schedule Next→→→

.

このホームページに掲載している、あらゆる素材の無断複写・転載を禁じます。
お問い合わせ:
ARTiSM